小室哲哉プロデュースのもと、歌手としてミリオンセラーをヒットさせ歌姫の座をつかんだ華原朋美さん。そんな華原朋美さんですが、2019年8月に子供を出産しました。
しかし、子供の父親(旦那)とは現在も結婚をしていないことから、世間がざわついています。
なので今回は、華原朋美さんの子供の父親(旦那)は誰なのかを徹底調査をしました。調査の結果、子供の父親(男性)は外資系の一般人男性であることがわかりました。
ですが、いろいろと調査をしていると、飯田GHD(グループホールディングス)代表取締役会長の森和彦さんが子供の父親である可能性が高いことが判明しましたので、是非ご覧下さい!
Contents
華原朋美が子供を出産!子供の顔画像あり!
華原朋美さんが2019年の8月下旬に、第一子となる男児を出産したことを所属事務所を通じ30日に発表しました。
その時の華原朋美さんのコメントがコチラ
「いつも応援してくださりありがとうございます。2592グラムの元気な赤ちゃんを出産しました」
「妊娠中から支えてくださった先生に可愛い赤ちゃんを取り上げて頂きました。入院中は看護師さん達にもとてもお世話になりました。感謝の気持ちでいっぱいです」
このように45歳で出産した喜びと感謝の気持ちを発表しました。
では気になる赤ちゃんの顔画像がコチラ
少ししか顔は見えませんが、華原朋美さんの子供だけあって可愛い顔をしています。
子供は男の子ですが、華原朋美さんは女の子の服を着せることが多いようですね!
45歳の出産で色々と不安な部分もあったかと思いますが、可愛い子供が生まれて本当に良かったです。
実は、華原朋美さんは事務所に妊娠の事実を長らく伝えていなかったそうです。
2019年4月の中旬に参加したイベントの衣装合わせの時に、お腹周りの衣装に華原朋美さんがいつもと違うリクエストしたことで、スタッフが妊娠に気づいたようですね。
メリー
高齢出産だったけど無事に生まれて本当に良かった!
華原朋美の子供の父親(旦那)は外資系企業に勤める一般人男性!
無事、子供を出産した華原朋美さんですが、やはり気になるのは子供の父親・旦那は誰なのかです。
調査したところ、華原朋美さんの子供の父親(旦那)は外資系企業に勤める一般人男性だということがわかりました。
華原朋美さんと旦那が出会ったのは2018年秋頃で、知人の紹介で知り合い、その間もなく子宝に恵まれたようです。
ただ、これ以上の情報はなかったので、どのような交際だったかまではわかりませんでした。
相手の男性は外資系なんだ〜
クロ
華原朋美の旦那は既婚者の可能性が高い!
華原朋美さんが妊娠した時に事務所が発表した情報には、「赤ちゃんの父親は外資系の企業に勤める一般男性」とあります。
旦那について、あくまで父親と紹介しており、「夫」でも「婚約者」でもありませんでした。
この情報に疑問を持ったマスコミ各社が、華原朋美さんの所属する事務所に問い合わせると「結婚については未定」との答えが返ってきたとのこと。
実は、このケースは異例なようで、確かに芸能界ではこれまでもシングルマザーとして出産した例はありました。
ですが、それはずっと後になって発覚することで、華原朋美さんのように自ら発表するケースは極めて異例なのです。
ではなぜ自ら公表したのか。それは相手の男性に対して「『私はあなたの子供を産みます』というアピールだったのでは?」という見解がされています。
この情報からわかるのは、結婚したいけど結婚できない何かしらの事情があるということです。
ここで、浮かび上がっていくるのは、旦那が既婚者であり、これは不倫だった可能性が高いということです。
どちらにせよ、このように自ら発表したり、現在も結婚していない所を見ると複雑な事情があることがには間違いありません。
このようにいろいろと複雑ではありますが、華原朋美さんはブログを頻繁に更新し、子供との生活を綴っているので、充実な毎日を送っていることがわかりますね。
不倫でも華原朋美が幸せなら、それでいいよな
やる気0男
華原朋美の子供の父親(旦那)は森和彦である可能性が高い!その知られざる理由を紹介!
華原朋美さんの子供の父親(旦那)の情報が全くなかったのですが、実は2018年7月6日に森和彦さんの密会が報じられているのです。
森和彦さんは、飯田GHD(グループホールディングス)代表取締役会長です。
飯田GHD(グループホールディングス)は、東証1部上場の大手戸建分譲会社で、昨年度の売り上げは1兆3300億円とのこと。
密会を報じられた内容によると、銀座の高級ステーキ店で食事を終え、腕を組みながら、待機していた黒塗りの送迎車で華原朋美さんが暮らす、新宿区内の高級マンションへ消えていったそうです。
2人は、飯田グループホールディングスがスポンサーを務めるTOKYO MXで放送されている音楽バラエティトーク番組『音ボケPOPS』で出会いました。
その後は、CMソングに華原朋美さんを起用したり、全国ツアーのスポンサーにも買って出ています。
このように番組や仕事を通して2人は不倫関係へと発展していき、週に1回のペースで密会し不倫を続けていました。
しかし、この不倫について華原朋美さんは、森和彦さんについて、「お父さんのような存在である」とコメントを発表し、不倫を否定しています。
華原朋美さんは不倫を否定していますし、事務所は外資系の一般人男性と言っているので、森和彦さんは父親ではないと思った矢先、気になる情報が出てきました。
出典:yahoo知恵袋
この情報によると、「子供の顔が森和彦さんに似てる」、「過去に嘘をついたことがある」とあります。
では、まず子供の顔が本当に森和彦さんに似てるのかを検証してみましょう。
出典:pinterest.
確かに似てる気もしますが、そもそも子供の顔がハッキリと見えません。これだけでは、森和彦さんが父親という証明にはなりませんね。
では次の、30歳バーテンの彼氏がいると嘘をついたという情報ですが、確かに1999年に、静岡県の乗馬クラブで行った復帰会見で、6歳上のバーテンダーの新恋人の存在を告白し、「プロポーズされました。来年結婚したい」と仰天発言しています。
ただ、この情報しか出てこなく、嘘をついていたかまではわかりませんでした。
しかし、質問者がわざわざ嘘の情報を出したと思えないですし、結局その男性とは結婚していないので、嘘をついていた可能性はあります。
なので、事務所に公表させた「外資系の一般人男性」という情報も信憑性に欠けます。
ではここで一番問題となるのが、73歳という年齢で子供を作ることが出来るのかということです。
調べたところ、往年の名優・上原謙さんは71歳で、チャールズ・チャップリンは73歳で父親になっていたことがわかりました。
これを踏まえると、73歳という年齢でも子供を作れるので、森和彦さんが父親である可能性もあり得ます。
そして、もし森和彦さんが父親であれば、すべての謎が解けていきます。
華原朋美さんの父親なのですが、全く情報がないというのはおかしいです。父親がいるのであれば、何かしらの情報が出てくるものです。
ですが、芸能リポーターの情報によると、「驚くほど情報がない」そうです。
そもそも、森和彦さんがマークから外れている理由は、事務所が外資系の一般男性と公表したことと、73歳では子供は作れないという理由からでした。
では、華原朋美さんの気持ちになって考えてみましょう。
「森和彦さんとの子供を授かった。だけど、森和彦さんには長年寄り添っている仲良しな奥さんがいる。」
「森和彦さんは73歳で、もうそんなに先は長くないのに余計な苦労は与えたくない。でもいつか、森和彦さんの子供だとバレてしまうのではないか。」
子供の父親が森和彦さんであれば、このようなことを華原朋美さんは考えるハズです。
このことから、外資系の一般人男性と公表し、「私はあなたに迷惑をかけず、1人で子供を育てます」と意思表示をしたのではないでしょうか。
これであれば、父親の情報が全く出てこない不可思議な理由にも納得できます。
ですが、本当のところは、当事者である華原朋美さんにしかわかりません。この仮説が合っているのであれば、今後、父親の情報は出てくることはないでしょう。
これまで、波乱万丈の人生を歩んできた華原朋美さんなので、子供と幸せに暮らして欲しいですね。
メリー
相手は誰であろうと、朋ちゃんには幸せになってほしい
華原朋美のように旦那のいないシングルマザーにはいろいろなメリットがある!
華原朋美さんはシングルマザーとして子供を育てています。
確かに旦那のいないシングルマザーは経済的にも精神的に一人で背負うべきものが大きいので、デメリットの部分も多くあります。
ですが、そんなシングルマザーにもメリットが数多くありますので、紹介していきます!
・自分らしく生活できる
自分のしたいことがあっても、旦那がいると相談したり、賛同を得られないとできないなど、「自分らしい生活」がなかなかできません。
しかし、シングルマザーであれば、自分で判断し、「自分と子供が幸せになれる方法を自分で見つける」ことができます。
・旦那に気を使わなくて良い
旦那がいると、洋服を買う、友達と会う、子供と外食をする、食事の献立など、いろいろと気をつかいながら生活することが多いです。
ですが、シングルマザーであれば、気を使う相手もおらずストレスフリーで、趣味の旅行なども子供と行きたい所へ行けます。
・親戚付き合いが楽になる
義理の父母との付き合いを始め、旦那の親戚付き合いもなくなり、正月やお盆などは自分の家族と一緒に過ごすことができます。
もし、義理の父母と仲が悪かったのであれば、会わずに済むので、かなりのストレスフリーとなりますね。
・いつでも家に友達を連れてくることができる
旦那が家にいると友達をなかなか連れてくることができません。旦那が社交的でなければ余計家に友達を呼ぶことは難しいです。
しかし、シングルマザーであれば子供も自分も好きな時に友達を呼ぶことができます。
・視野が広くなる
結婚すると、仕事、育児、家事だけで精一杯。なかなか新しいことに目を向ける意識が向きません。
ですが、シングルマザーになると「このままではいけない」と危機感を持ち、自分で色々な知識や情報を収集するようになります。
これまでは、学生時代の友達とばっかりの付き合いから、勉強の場に出向くことが多くなり、新しい出会いが増えたりと視野が広くなります。
・収入は減るが、支出も減る
旦那がいるときはその分収入が増えますが、その分「お小遣い」「飲み代」「保険代」など旦那にかかるお金はかなり多額です。
その他にも、勝手に趣味に関するものも購入したりと、いくらこっちが節約をしても、無駄に浪費をされてしまうことあります。
しかし、シングルマザーであれば、自分が節約した分しっかりと残りますので、子供と自分のために頑張り甲斐がありますよね。
・子供と笑顔で過ごす時間が多くなる
シングルマザーとなり一番のメリットは、女性として母として強くなれることです。
シングルマザーは経済的にも精神的にも負担が大きいですが、これまでに紹介したようなメリットも多くあります。
そして、デメリットはいつしか自分の糧となり、子供と一緒に成長することができます。
そんな母親を見て子供も気を遣ったり優しくなったりと、お互いを思いやる気持ちが強くなり絆が深まります。
華原朋美さんもシングルマザーとして色々大変だと思いますが、きっといつまでも子供と笑顔で過ごせるような幸せな家庭を築いていくはずです。
今後、どのような子育てをしていくのかを、見守っていきたいですよね。
どんな状況でも自分次第でいくらでも幸せになれるよね
クロ
まとめ
では今回の記事をまとめていきます。
- 華原朋美は2019年8月下旬に男児を出産
- 華原朋美の子供の父親(旦那)は外資系企業に勤める一般人男性と事務所が公表
- 華原朋美の旦那について、あくまで父親と紹介しており、「夫」でも「婚約者」でもないことから、男性は既婚者の可能性が高い
- あらゆる情報から華原朋美の子供の父親は飯田GHD(グループホールディングス)代表取締役会長である森和彦の可能性が高い
- 華原朋美のようにシングルマザーはメリットが多くデメリットばかりではない
今回は、華原朋美さんの子供の父親(旦那)について紹介しました。いろいろと辛い経験をしてきた華原朋美さんなので、幸せになって欲しいですね。