実はなで肩だった女性・男性芸能人32選!だがやはり皆、ただただ素敵だった

Pocket

【なで肩】と聞くと、肩幅が小さく見えて華奢なイメージ、かわいらしいイメージです。

実際なで肩の人は、肩ひもが落ちる・リュックが背負いにくい・シャツがだらしなく見えるなど、ファッションが思うようにいかないこともありますよね。

 

今回は実はなで肩だった芸能人32名を紹介します。なで肩ですが、やはり美男美女だけあって皆さん素敵でした。

合わせてなで肩のいいところ・悪いところ、なで肩になりやすい生活習慣などもまとめていきますので、最後まで読んでくださいね。

 




なで肩について

出典:otonasalone.jp

 

なで肩とは:肩が下がって鎖骨の位置が下がって見えることを言います

なで肩とは反対にいかり肩というのもありますが、それぞれ肩甲骨についている筋肉が大きく関係してきます。

それは後ほど説明していきますね。

 




実はなで肩だった女性芸能人!17人

 

実際に芸能人では誰がなで肩なのか、まずは女性から紹介します。

 

 

 橋本環奈

画像出典元:ORICON NEWS

 

【奇跡の1枚】という写真をきっかけに2013年に大ブレイクし、2016年映画『セーラー服と機関銃ー卒業ー』で主演デビューした橋本さん。

橋本さんはなで肩なのでしょうか?画像を見てみましょう。

 

確かに鎖骨の位置が下がっていますよね。衣装によってはずり落ちてしまいそうなほどです。

現在デビュー当時より太ったのではないか?全体のバランスが悪いなど噂されていますが、なで肩だとバランスが悪く見えがちなのかもしれませんね。

でもカワイイのは変わりありません。

 

 

多部未華子

画像出典元:anemo

 

2002年にスカウトされてから芸能界デビューし、ドラマ『山田太郎ものがたり』や『デカワンコ』など数々のヒット作に出演されている多部さん。

2021年夏に第1子を出産され、11月には仕事復帰されています。多部さんはなで肩なのでしょうか。

 

画像を見てみると、確かになで肩に見えます。顔が小さいのもあってか、首が長く見えますしなで肩がより一層際立っているように感じますね。

お子さんを出産されて、今後ますますの活躍を期待したい女優さんです。

 

 

剛力彩芽

画像出典元:NEWS ポストセブン

 

幼い時から目立つことが好きで、小学生のときから芸能事務所に所属していた剛力さん。モデル・女優・番組MCと幅広い分野で活躍されています。

 

剛力さんはショートカットで、肩を出す衣装を着ていることが多い印象があります。そのため長い首やなで肩が良く分かりますね。

華奢な印象を持たれやすいのを目的としているのでしょうか?

 

いずれにしてもはつらつとした印象の中に、なで肩からどこか守ってあげたくなるような気持になりますね。

 

 

武井咲

画像出典元:デイリー

 

2006年に「日本美少女コンテスト」に出場し、マルチメディア賞を受賞。

中高生向けのファッション雑誌『seventeen』でモデルデビューし、その後数々のドラマ・映画・CMに大活躍している武井さん。

 

なで肩気味に見えますが、そこまで目立っている様子はなさそうですね。

肩が出るファッションでも着こなしている雰囲気ですし、首が長く見えることもありません。

 

2018年に第1子を出産されてますます活躍が期待されます。

 

 

画像出典元:週刊女性PRIME

 

父は海外でも活躍する渡辺謙さん、兄は同じく俳優の渡辺大さんという芸能一家で生まれた杏さん。

杏さんも女性ファッション雑誌『non-no』のモデルから女優、CM、バラエティ番組と幅広く活躍されています。

 

肩が明らかに鎖骨より下にありますよね

なで肩ではありますが、身長174㎝と恵まれた体型でモデルをこなしていらっしゃる杏さんはなで肩でさえ武器にしてしまう勢いを感じます。

 

プライベートでは離婚して3児のお子さんを持つシングルマザーとなり、仕事・育児・家事と大変であると想像できますね。

今後の活動も応援していきたいです。

 




 

菜々緒

画像出典元:エンタメRBB

 

身長172㎝・体重49kg・9頭身と恵まれた体型を持つ菜々緒さん。

股下85㎝の足は【超絶美脚】と呼ばれていて、菜々緒さんのトレードマークになっています。

 

そんな菜々緒さんですが、なで肩ですね。

なで肩が気にならないくらいの抜群のプロポーションに美脚ですから、今後もモデルとして活躍を期待したいです。

 

 

波瑠

画像出典元:日刊現代DIGITAL

 

小学生の頃にイジめられ、学校に行かなくても良い口実を作ろうと小学生でも仕事ができる芸能人になろうとしたそうです。

中学生の時にスカウトされ芸能界デビューしました。デビュー当時は仕事があまりなく、下積み時代が長かったと言います。

 

現在はドラマ・映画・CMと幅広く活躍されている波留さん。ややなで肩気味でしょうか。

モデルをされていたこともあって、スタイルも良いですしショートカットが似合っていてなで肩は気にならないですよね。

 

 

黒木華

画像出典元:シネマカフェ

 

幼いころから演劇に触れ、高校は演劇の全国大会で優勝したことがある名門校に進学しています。

NHK連続テレビ小説『純と愛』や『花子とアン』、大河ドラマ『真田丸』『西郷どん』など数々の作品に主演されている黒木さん。

 

黒木さん自身がインタビューで自分の自慢はなで肩だと話しています。

なで肩だとかわいらしい印象を持たれやすいですし、チャームポイントでもありますよね。

 

 

広末涼子

画像出典元:シネマカフェ

 

1990年後半にNTTドコモのポケベルのCMを始め、歌手デビュー曲『majiでKoiする5秒前』は誰もが知っているヒット曲になるなど10代の広末さんは飛ぶ鳥落とす勢いだったのを覚えています。

 

広末さんは典型的ななで肩ですね。着物姿を見る機会が結構ありましたが、とても似合いますよね。

なで肩の人は和装が似合うと言われますが、本当その通りだと思いました。

 

 

安達祐実

画像出典元:natalie.mu

 

「同情するなら金をくれ!」のフレーズを聞くと安達さんを思い出しますね。

 

子役時代から40歳になる現在までドラマやCMで活躍され、プライベートでは2児の母となっている安達さん。

2021年には30年所属していた事務所【サンミュージック】を退所し、独立を発表しています。

 

そんな安達さんですが、なで肩が目立ちますね。

 




 

真矢みき

画像出典元:日刊スポーツ

 

宝塚歌劇団花組トップスターだった真矢さん

宝塚とは思えないナチュラルなメイクや、退団前の日本武道館でのソロコンサートを開催、写真集の出版など宝塚の歴史にはない行動が続いたことから【ヅカの革命児】とまで言われていました。

 

真矢さんはリュックが背負えないさそうなほどなで肩ですね。宝塚では男役でしたが、衣装に肩パッドなど入れていたのでしょうか。

男役の方は退団後も凛々しい印象が続いている印象ですが、真矢さんは女性らしい柔らかい印象ですよね。

 

 

川田裕美

画像出典元:modelpress

 

2006年に大学卒業後読売テレビに入社し、アナウンサーとして活躍していました。

2015年には読売テレビを退社して現在フリーアナウンサーとなり、数々のテレビ番組でMCを担当したりドラマに出演するなど活躍を見せている川田さん。

プライベートでは2019年に結婚され、2020年には第1子を出産されています。

 

肩ひもが付いたズボンを衣装として着るとき、ずり落ちないようスタイリストさんが止めてくれたエピソードをブログに書いていて「なで肩の悩み」と語っていました

色んなが画像を見てみると、なで肩が目立つものもありますしやはり肩ひもは落ちやすいんですね。

色々工夫しているようです。

 

 

松田聖子

画像出典元:MANTANWEB

 

1980年代からもうじき還暦を迎える現在まで、歌手として活躍し続ける松田さん。

【永遠のアイドル】【スターな有名人】として常に上位にランクインされています。

 

松田さんもなで肩で、首が長く見えますね。

 

 

神田沙也加

画像出典元:サンスポ

 

父・神田正輝、母・松田聖子という芸能一家で生まれ育った神田さん。『アナと雪の女王』でアナの声を担当したことでも有名ですよね。

神田さんもなで肩ですね。母親の松田聖子さんもなで肩なので遺伝が関係しているのか、生活習慣によるものなのか

母娘で似るものですね。

 




 

中島美嘉

画像出典元:YAHOO!ニュース

 

2001年テレビドラマ『傷だらけのラブソング』で女優として、更に主題歌【STARS】をリリースして歌手としてもデビューしています。

その後も数々のヒットソングを出し、【紅白歌合戦】出場、日本レコード大賞新人賞・特別賞・ベストアルバム賞など毎年様々な賞を獲得し、活躍されています。

 

そんな中島さんですが、肩が出るような衣装を着ているとなで肩が目立ちますね。

調べてみるとあまりなで肩が分かるような画像がなかったので、もしかしたら気にされているのかな?と感じました。

 

 

アンミカ

画像出典元:azayobito.com

 

【パリコレ】に参加したことがあることで知られるモデルのアンミカさん。

最近では、テレビやラジオに多数出演していてご意見番的存在となっていますよね。

 

そんなアンミカさんですが、パッと見て分かるほどのなで肩です。

アンミカさんはこう語っています。

 

私は、なで肩・鳩胸の体型なので、胸が張っていると服が上に上がってしまい、正しいトルソーではなくなってしまいます。なので、私は胸にサラシを巻き、なで肩の肩にパットを入れ、誰よりも服がきれいに見えるよう、そして誰よりもニコニコして同じ姿勢で立っているよう心掛けていました。

引用元:YAHOO!ニュース

 

モデルの仕事に対する熱意、根気を感じます。

なで肩は着る衣装によってはだらしなく見えたり、キレイに見えないこともあるのにそう見せないよう努力している姿は尊敬ですね。

 

 

磯野貴理子

画像出典元:tv asahi

 

磯野さんといえば『はやく起きた朝は・・・』『行列のできる法律相談所』など、多数の有名番組に出演され活躍されていますよね。

2014年には脳梗塞を発症され、体調面が心配されていましたが現在は元気にされているようです。

 

磯野さんもなで肩ですね。画像で見ても分かるので、衣装を決めるのも大変かもしれませんね。

 




なで肩の男性編!15人

 

ここからは男性編に入ります。

 

 

櫻井翔

画像出典元:読売新聞オンライン 

 

ジャニーズグループ嵐のメンバーである桜井さん。現在嵐としての活動は休止していますが、ソロとして活躍されています。

2021年は結婚も発表され、プライベートも幸せいっぱいですね。

 

桜井さんはジャケットを着ていても分かるなで肩です。番組で桜井さんのなで肩をイジる場面もありましたね。

しかし専門家によると、桜井さんは首と背中の筋肉が発達しているからなで肩に見えるそうですよ。

 

 

堂本剛

画像出典元:BAYFM78

 

【Kinki Kids】として、またソロとしてでも活躍を続ける堂本さん。堂本さんも自他ともに認めるなで肩ですよね。

自身がパーソナリティをつとめるラジオ番組で【なで肩でファッションが決まらないと悩んでいる友人がいる】という内容の相談メールが読み上げられました。

 

堂本さんは【僕もなで肩だけど、あえてなで肩を出すようにしてみたらいいんじゃない。なで肩かわいいよ。あまり気にしないで】と回答されています。

カッコイイですね。堂本さんもなで肩ですが、なで肩なりのファッションを楽しんでいるのかもしれませんね。

 

 

山下智久

画像出典元:FASHIONSNAP.COM

 

ジャニーズ事務所に所属し2011年【NEWS】を脱退後、ソロとして活躍されています。

2020年にはジャニーズ事務所を退所し、現在は活躍の場を海外に広げています。

 

山下さんもなで肩ですね。自身からなで肩についての発言はありませんし、気にしているのかは分かりません。

 

2021年11月に発売された写真集では、鍛え上げられた肉体美を披露しています。

つい「キャー」と声が出ちゃいそうですね。今後の活躍にも目が離せません。

 

 

小山慶一郎

画像出典元:クランクイン

 

ジャニーズ事務所に所属し【NEWS】のメンバーとして活動する傍ら、ニュースキャスターとしても活躍されていました。

2018年に未成年との飲酒が発覚し、芸能活動自粛・ニュースキャスター降板となりましたが現在はバラエティ番組などで活躍されています。

 

上の画像の小山さんの隣にいる加藤シゲアキさんと比べてみると、小山さんのなで肩が良く分かりますね。

 

 

濵田崇裕

画像出典元:TVLIFE

 

ジャニーズWESTのメンバーである濱田さん。色々な番組でなで肩のことをイジられています。

今まではジャニーズで1番のなで肩は桜井翔さんだと言われていましたが、実は濱田さんが1番なのでは?という話もあるほどです。

 

実際番組で共演した濱田さんと桜井さんのなで肩直接対決では、濱田さんが勝利しています。

濱田さんはなで肩で困っていることとして【ショルダーバッグがかけられない】【Tシャツが似合わない】【ジャケットに肩パットを6枚入れる】など話しています。

 




 

妻夫木聡

画像出典元:Dorama&Movie byORICON NEWS

 

俳優として数々のドラマやバラエティ番組で活躍されている妻夫木さん。

 

しっかりなで肩だと分かりますね。なで肩であることを妻夫木さん自身が何か語ることはありません。

 

ドラマを見ているとどんな役でもかっこよく見えるし、なりきっていてまさに【演技派俳優】さんですよね。

なで肩もまた魅力なのかもしれません。

 

 

堤真一

画像出典元:朝日新聞デジタル

 

俳優として数々の代表作に出演されている堤さん。俳優を目指していたころは真田広之さんの付き人を務めていた時期もあったのだとか。

そんな堤さんも見て分かるなで肩ですね。なで肩でリュックが落ちるそうです。

 

 

西島秀俊

画像出典元:YAHOO! ニュース

 

様々なテレビドラマ、映画、CMなどで活躍されている西島さん。

2014年に結婚を発表したときは、世間の女性たちが多大なショックを受けましたよね。

 

西島さんもなで肩です。西島さんはドラマなどで肉体美を見せることがありますが、年齢相当とは思えないほど鍛えているのが分かりますよね。

鍛えている人は、肩の筋肉のためかなで肩に見えると言われています。

 

西島さんは、鍛えてるが故のなで肩なのかもしれませんね。

 

 

松田翔太

画像出典元:クランクイン

 

数々の有名なドラマ・映画・CMで活躍する松田さん。

2018年モデルの秋元梢さんと結婚したことでも話題になりましたよね。

 

松田さんも見て分かるなで肩ですね。

松田さんは【細マッチョな有名人】で1位になるほど、細マッチョなんだとか。

 

 

つるの剛士

画像出典元:BARKS

 

『ウルトラマン』で知名度を上げ、テレビ番組『クイズヘキサゴン』でおバカタレントとして活躍、現在はイクメンパパタレントとして活躍の場を広げています。

プライベートでは5人のお子さんがいるつるのさん。優しいパパの雰囲気がありますよね。

 

つるのさんも肩もなで肩で知られています。少し肩幅も狭いでしょうか。

 




 

上地雄輔

画像出典元:sonymusic

 

テレビ番組『クイズヘキサゴン』でおバカタレントが定着していましたが、歌手として歌を出したり、俳優としてドラマに出演するなど幅広い分野で活躍されています。

 

上地さんもなで肩に見えますね。上地さんは元高校球児ですし、肩には筋肉がついていると思われます

その影響でなで肩に見えるのでは?

 

 

タモリ

画像出典元:ORICON NEWS

 

『笑っていいとも』や『ミュージックステーション』など数々の番組でMCを務められ、名司会者として知られるタモリさん。

 

番組で小学生の時なで肩のことから【矢印】というあだ名だったことを明かしています。

幼少期からなで肩だったんですね。身長161㎝と男性にしては小柄で、そんなところも合わせて親しみやすさを感じます。

 

 

TAKUYA∞

画像出典元:SONY

 

6人組ロックバンド【UBERworld】のボーカルを担当しているTAKUYA∞さん。

画像で見ると、なで肩なのが分かりますね。公式サイトでは、鍛え上げられた身体を披露しているとか。

 

身体を鍛えることでなで肩が強調されているのかもしれませんね。

 

 

花田ゆういちろう

画像出典元:国立音楽大学

 

第12代うたのお兄さんで知られている花田さん。うたのお兄さんに就任する前は、演劇やミュージカルなどで活躍していたそうです。

花田さんは結構はっきり分かるなで肩ですね。身長も168㎝と小柄で、優しい印象からうたのお兄さんにピッタリですね。

 

 

中村七之助

画像出典元:SPICE

 

歌舞伎役者として有名な七之助さん。

 

テレビ番組のインタビューで、実は元々なで肩とは反対の【いかり肩】だったと話しています

女形を演じる上で、肩を落としたり女形の仕草をしていくうちになで肩に変形していったのだとか

 

なで肩になったことでより一層女形の魅力が増したんですね。

 




なで肩あるある(初級編~上級編)

出典:www.webuomo.jp

 

誰もが「あ~分かる」と思えるエピソードから、レアな話まで【なで肩あるある】を紹介していきます。

 

①初級編

  • リュックが方から落ちてくる
  • 肩をなでられて「なで肩だね~」と言われる
  • 着物を着ると異常に「似合うね~」と言われる

 

②中級編

  • 手を使わず、肩と顔で受話器を挟んで電話ができない
  • 首が長いと言われる
  • 後ろ姿でもすぐ分かる

 

③上級編

  • 落ち込んでいるつもりはないのに、落ち込んでいると思われる
  • おんぶしたときに手を置くところがないと言われる
  • 筋肉があるからこそなで肩

 

どうでしたか?もしあなたがなで肩なら何かしらの言葉は言われているのではないでしょうか。

 

なで肩になる原因

 

なぜなで肩になるのでしょうか。詳しく見ていきます。

 

原因①猫背

タブレットやスマホ、パソコンを触っている時間が長い現代の人は、下を向いていることが多く猫背になりがちです。

猫背になることで頭や肩が内側に向いてしまうことで、肩甲骨が下がりなで肩になると言われています。

 

原因②筋力の低下

肩周りの筋肉量が減ってしまうことで肩甲骨が下がり、なで肩になります。

 

原因③遺伝

なで肩の原因は基本的には日頃の生活習慣から引き起こされるものですが、まれに生まれつきの骨格の作りの影響でなで肩であることがあります。

その場合は、整骨院などで骨格をみてもらうと良いですよ。

 

なで肩になりやすい生活習慣

 

なで肩になりやすい習慣とはどのようなものがあるのでしょうか?見ていきましょう。

 

①重たいものを持つ

重たいものを頻繁に持つ機会がある人は、重いものを持つ際に肩の筋肉が下に引っぱられて下がってしまいます。

重たいものを持つことでバランスが崩れ、姿勢が乱れることもなで肩の原因になりがちです。

そういうときは、肩を回したり上下に動かすなどして、肩の筋肉をほぐしてあげましょう。

 

②投てきや投球などをしている

重たいものを持つのと同じですが、重たいものを投げる投てきや投球は肩の筋肉が引っ張られるのでなで肩になりやすいです。

肩の筋肉をほぐすストレッチを忘れずに行いましょう。

 

③姿勢が悪い

デスクワークで、座っている姿勢が悪いとなで肩になります。特に猫背の姿勢は肩が内側に入るのでなで肩になりがちです。

こまめに休憩を挟んで肩のストレッチをしましょう。

 

なで肩の良い所と悪いところ

 

なで肩にの良いところ・悪いところにはどのようなとこがあるのでしょうか。

 

①なで肩の良いところ

・和服が似合う:これはよく聞く話ですが、和服が似合いますよね。

・人に威圧感を与えない:なで肩だと、初対面の相手でも【怖い】【圧を感じる】などの印象は持たれません。

 

むしろ親しみやすさを感じますよね。

調べてみるとなで肩が故に「すごいなで肩だね」と話かけてもらえたことがきっかけで友達ができたエピソードが出てきました。確かに、印象に残りやすいかもしれませんね。

 

②なで肩の悪いところ

・リュックサックなどの肩ひもが落ちる:これはあるあるですよね。大変だなと思いますが、一生懸命かけなおしている姿は可愛いと思ってしまいます。

・肩が凝りやすい:いかり肩の人と違って肩こりになりやすい傾向があるといいます。

 

首を支える筋肉が下がっていることから、その分頭を支えるのに常に使っている状態になるといいます。そのため肩こりになりやすいんだとか。

 

スタイルが悪く見える:顔と身体のバランスが悪く見えることもあるようです。

芸能人でもなで肩であるが故にバランスが悪いと噂されている人がいましたね。

 

・服装によってだらしなく見える:Tシャツは身体に合うサイズを着ても、肩がずり落ちてだらしなく見えがちかもしれませんね。

自分が着たいファッションが着れないということがあるかもしれません。

 

 

なで肩芸能人まとめ

 

なで肩の女性芸能人・男性芸能人41名、なで肩の原因・なりやすい生活習慣などについてまとめてきました。

ポイントはこちら

 

  • モデルでもなで肩の人がいる
  • なで肩を自分のトレードマークのようにポジティブにとらえられる
  • なで肩は日頃の生活習慣が影響する
  • 生まれつきのなで肩の方は整骨院で相談しよう
  • なで肩にもメリット・デメリットがある

 

身体の特徴の1つなので、感じ方は人それぞれですが、なで肩は肩の筋肉をほぐしたりすることで改善がみられるといいます。

なで肩が気になる方は、日ごろの生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)