アドセンス狩りの対策はこの2つで十分!実は最近Google側が防いでくれている

ずっとコツコツ継続して、やっとブログでの収益が上がってきた頃に遭遇してしまうアドセンス狩り。

そんな憎きアドセンス狩りに遭ってしまった時の対処法について紹介していきます。

また、最近はGoogleもアドセンス狩りの存在に注目しているため、いろいろ対策してくれているので、そのことについても紹介していきます!

 

そもそもアドセンス狩りとは!

 

アドセンス狩りの対処法の前に、アドセンス狩りについて説明していきます。

アドセンス狩りとは、Google アドセンスの広告に対して第三者がアドセンスの規約に違反する行為を行い、運営者にアカウント停止などのペナルティが課されるように仕向けることを指す通称です。

 

そもそも、アドセンス狩りのターゲットに遭ってしまう理由は・・・

 

  • 競合ライバルのサイトを蹴落とすため
  • 単なる嫉妬
  • ただのイタズラ
  • 個人的に何かしらの恨みがある

 

これらの理由があります。

では、次はアドセンス狩りとは、主にどのようなことをされるのかを紹介していきます。

 

アドセンス狩りの主なやり方!

 

では、第三者がアドセンスの規約に違反する行為を行い、運営者にアカウント停止などのペナルティが課されるように仕向けるアドセンス狩りの主なやり方を紹介していきます。

 

アドセンス狩りの主なやり方は不正クリックです。

アドセンスの広告を何度もクリックし、アドセンスの広告配信を停止に陥れるやり方です。

 

グーグル広告はクリック数やインプレッション数を作為的に増やすいかなる行為も固く禁止しています。

このルールを逆手に取り、第三者が意図的に規約に違反することによって、サイト運営者のアドセンスアカウントを停止や剥奪に追い込もうとするのが、不正クリックです。

 

ではアドセンス狩りを防ぐ有効な対策方法を紹介!

 

アドセンス狩りについて分かった所で、肝心の対策方法について紹介していきます。

 

対策方法①「AdSense Invalid Click Protector」の導入

 

WordPressを使っている方であれば、一番有効とな対策方法は、アドセンス狩りのプラグイン「AdSense Invalid Click Protector」を導入することです。

 

 

この「AdSense Invalid Click Protector」を使えば「〇時間の間に、〇回広告クリックしたら、〇日間はその人に広告を表示させない」といった設定ができるようになります。

例えば、「3時間の間に、3回広告クリックしたら、7日間はその人に広告を表示させない」と設定すれば、悪意ある第三者が何度も不正クリックしようとして、1時間以内に3回以上クリックした時点で、その人には広告は表示されません。

 

では、早速「AdSense Invalid Click Protector」をインストールをし、有効にします。

そして、「AdSense Invalid Click Protector」の「Settings」をクリックし設定画面へ行きます。

 

設定するのは

 

  • Set the Ad Click Limit
  • Click Counter Cookie Expiration Time
  • Set the Visitor Ban Duration

 

この3つです。

 

「Set the Ad Click Limit」は「何回の連続クリックで広告配信をさせないか」です。私は3回にしています。

 

「Click Counter Cookie Expiration Time」は「設定したクリックを何時間でされたか」です。私は3時間にしています。

 

「Set the Visitor Ban Duration」は「どれだけの期間を広告配信を停止させるか」ですは私は7日間にしています。

 

この3つを設定して最後には「変更の保存」をクリックすれば設定完了です。

この項目以外は特に触らなくても大丈夫です。

 

このプラグインはアドセンスで稼いでいる人であれば、絶対導入した方がいいです。

 

対策方法②Googleに素早く報告

 

もし、GoogleアナリティクスやGoogleアドセンスの管理画面で異常な数字が確認された場合、素早くGoogle側に報告する必要があります。

無効なクリックの連絡フォーム

 

この連絡フォームはGoogle公式窓口なので、GoogleアナリティクスやGoogleアドセンスの管理画面で異常な数字が出ていたら、Googleに通知しましょう。

 

ちなみに、Googleアナリティクスはアドセンスのクリックがどの期間にどれくらい、どの地域からどのデバイスで発生しているかなどの分析をすることが出来ますので、定期的な確認をして下さい。

 

それから、Googleアドセンスの管理画面では「ぺージCTR」を確認して下さい。

 

ぺージCTRとはアドセンスのクリック率のことです。

このぺージCTRは大体1%〜3%ぐらいなのですが、もし5%以上の数字が出ている場合は、不正クリックの可能性が非常に高いので、Googleに報告して下さい。

 

実はアドセンス狩り受けた場合をGoogle側が防いでくれる!

 

対策方法を紹介していきましたが、実はアドセンス狩りにあってもGoogle側が防いでくれます。

アドセンス狩りによって、クリック数が大幅に跳ね上がった場合、Google側がそれを察知し、クリック数を元の数値に戻してくれます。

 

では、なぜGoogle側がアドセンス狩りだと察知できたのかというと、IPアドレスを調べたからだと思われます。

例えば、アドセンスは自身でクリックするとバレるのはIPアドレスを調べているからでしょう。

 

だからこそ、同じIPアドレスが短時間で複数回クリックされた時、それを検出して無効にする処理が入ったということです。

詳しくはコチラ⇨不正な操作による収益の減額を確認する

 

このように、アドセンス狩りにあってもGoogle側が不正クリックを検出して防いでくれるのですが、念のため先ほど紹介した対策をした方がより安全です。

 

まとめ

 

では記事をまとめていきます。

 

  • アドセンス狩りの主なやり方は、不正クリックと、広告コードをコピーされ規約違反サイトに貼られるなどの2つ
  • 対策方法は、アドセンス狩りのプラグイン「AdSense Invalid Click Protector」の導入と、Google公式窓口に報告の2つ
  • もし、アドセンス狩りにあってもGoogle側が防いでくれる。だが、念のため対策は必要

 

Google側もアドセンス狩りの存在に注目しているため、最近はいろいろな対策をしてくれています。

ですが、油断は禁物なので、自分ができることは最低限やったほうが良いでしょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

error: Content is protected !!